![](GD062.GIF) |
バックナンバーはここからどうぞ |
|
Vol.1 Martin Backpacker 29.Aug. 2003 |
![Martin Backpacker](Martin.JPG) |
実は、この年になるまで楽器と言うものを練習したことがなかった、当然演奏できるものは何もない。
しかし興味がないわけではなく、機会あればなにかを。。。と思っていました。
今回その機会に恵まれ、僕が選んだものは、平凡ではありますが、習いやすく(教則本がたくさん出ている)手に入れやすいもの、(さらに、この年ですので)その中でも何かこだわりを持ちたい!
ならばウクレレかギターやな。
そこで僕が選んだのが、ギターならMartin!その中でも値段が手ごろで、あまり人が持っていないもの、そうです写真の通り、変な形のBackpackerです。
実際僕には音を聞き分ける耳を持っておらず、音的性能については具体的には言えませんが大変気に入っている物の一つです。 |
|
Vol.2 Timberland Yellow Boots 08.Oct. 2003 |
![](Yellow boots.JPG) |
今回は、Out door life を満喫されている僕の指標となっている「木村 東吉さん」(個人的にはまったく面識が無いんですが。。。)の、HPで絶賛されていたBootsです。実は、僕も彼のHP を見て購入を決めたんですが、これがもう履いてみると東吉さんの言うとおり、めっちゃええ! Out door boots としての性能はきっちり兼ね備えているハードなBootsなのに始めから柔らかく新品のうちから、ものすごく履きやすい! 絶品のBootsだと僕も思います。
うんちくから言っても、Out door life での絶対必要条件の防水性能を、世界で初めて、つま先の部分を一枚革で形成すると言う技術を開発することで、縫い目からの漏水を完璧に防ぐことに成功した等、僕をくすぐるものもある。
当時よりYellow boots と呼ばれ、人々に親しまれた逸品です。 |
|
Vol.3 Supplement 03.Dec. 2003 |
![](Supplement-1.JPG)
![](Supplement-2.JPG) |
今回は、サプリメントの紹介です。しかし私は基本的には、栄養は食物から摂るもんであると思っていますので、普段はまったく飲まないのですが、唯一これだけは飲んでいるんです。
病気のかたの場合を除いて、動物は各栄養素は食物から摂取するもので十分であると思っております、食べたものの中から内臓が必要な養分を選んで体に必要な分だけ摂ってくれるものだと考えております、これは内臓の仕事の範囲なので、それに任しておかなければならないと思います。 無理やりいろんな栄養を口から取り入れても、ほとんど無駄な行為であると思います、必要で無いと内臓が判断した栄養素については、みな下から排出されます。
ですのでそんな無駄なことをするなら、体から出たもの(オシッコや便)を毎日チェックした方がずっと良いと思います。
このように考える私であるのに、何故このサプリメントを飲んでいるのか?
と言うとこのサプリは日常的に飲むものではないのです、体調が崩れていると感じた時に飲み、効能は自分の免疫力を上げる作用のあるものなのです。
エキネシアと言う成分が4割以上含まれた成分で出来ております。
そこでこの「エキネシア」とは何ぞや?と言うことですが、これは北米に生息する植物で、古くからネイティブアメリカンの間ではメディスンマンが根を煎じて与えていたと言う代物です。もうこれだけ書いてきただけで、何故私が飲んでいるかは、ほぼお察しいただけたと思います、ネイティブアメリカン好きな人間は、ちょっとくすぐられませんか! |
|
Vol.4 Driving Carry Bag 23.Apr.2004 |
![](carry bag-a.JPG)
![](carry bag-b.JPG) |
今回は、この前買い求めたアイリスオオヤマの、ペット用ドライブキャリーバッグです。
実はうちはマンションなんで、共用部分はペットはバッグに入れて連れて行かなければなりません、最近のHopi ちゃんは、成長著しく、また体重もケッコウ・・・。 しかし中型犬の入るバッグがなかなかないんです。
先週、いつも散歩に行く公園で、フレブルを連れている人を発見!!さっそくお友達に、と思って近づくと、なっ、なんと!中型犬用のバッグを持っているではぁ〜りませんか!
お話を聞くと、ホームセンターコーナンで買ったとの事、”えっ、コーナンやったらしょっちゅう行ってるのに・・・” と言うことで早速買ってきました。
これが、なかなか優れものでして、喜んでいます。
クッション性にも富んでいて、更に車のシートベルトに取り付けれるようになっていて、うちの生活スタイルにピッタリ!
車の取り付け時には、右写真のようにマチがあり、それを広げることにより倍のひろさになります。
ネットもジッパーで閉めることができ、持ち運びには顔を出しませんし、車中ではネットが無くても急な飛び出し防止のために、首輪に取り付けれるフックが、底に取り付けられており結構な優れものだと思います。 |
|
Vol.5 My Bangle 23.Aug.2005 |
![](my_bangle-bb.jpg) |
![](my_bangle-cc.jpg) |
お待たせいたしました、すいません。
今回の自慢の種は、私のバングルです。
大き目のナチュラルターコイズが、はっきり言って贅沢に7個も付いてる、
Navajo Made のクラッシクタイプのものです。
なかなかゴツクて、エエ感じでしょ!!
重さも充分にあり、いま大のお気に入りです。(毎日してます!!) |
|
Vol.6 Martin Ukulele 03.Oct.2006 |
![](UK-06.jpg)
![](UK-07.jpg) |
お待たせしました、といつも言ってるようですが、更新が遅れてすみません。
今回は最初でも紹介している楽器ネタです。
ギターは、演奏前のチューニングや大きさの問題もあり、新たにウクレレを購入しいつでもどこでも音楽とともに!!と思い再度弦物にチャレンジすることにしました。
最初のコーナーでも書きましたが、弦楽器といえばMartin&Co.という私の偏った考えに基づき購入にいたりました。
ウクレレと言えば、やっぱりMade in Hawaiiじゃないの!?
しかし相変わらず、Made in Mexicoしか買えませんでした。
でもこれもなかなかのスグレモノで、ボディーはマホガニーの単板で作られており、結構大きな音で鳴りますし、チューニングも合います。
(ギター同様写真のようなソフトケースも付いてます)
ウクレレは本当に良いもんですね、毎日ポロンポロンやってます。
|
![](UK-02.jpg) |
![](UK-04.jpg) |
|